お勉強会はじめます

2月に入りました。


10年に一度あるかないかという寒波に見舞われて

初めて水道凍結をさせてしまったり

スタッフ駐車場を確保した途端に大雪になり

除雪にあけくれたり、と

あっという間に1月が過ぎ去っていきました。。


でもでも春までもう少し。

テンション上げて参りましょう(笑)。



毎回季節の話題になってしまうので

今投稿はお客様とは普段しないお話を少し。


喫茶店のイメージって皆さまそれぞれにあると思うのですが。

店内の装飾、メニュー構成、価格、音、時間、etc…。


こだわりが無い訳ではないのですが

主張の強過ぎるお店にはしたくないなー、とか

お客様それぞれのご利用に勝手の良いお店でありたいなー、とか

ほどほどの距離感は保ちたいなー、とか

最低限のマナーは守って欲しいなー、とか

そのような気持ちで、今のお店なのかな、と。


このままゆるりと営業を続けられたら最高だし

今のところはそのつもりです。


が、変化を取り入れずにはいられないことも。

感染症対策もそうですし

原材料高騰や見たことのない光熱費の請求も。

出来ることなら、なるべく穏やかに対応していきたいものです。


そう思っているにも関わらず

私たち経営者側には悩ましい制度が今年また始まります。

「インボイス制度」


現時点では、おそらく国も着地点が決まっていないと思われる制度。

まあ、税理士さんや税務専門担当の方がいらっしゃる方や

独学でOKの方などは大丈夫かと。

税務署に問い合わせして進めていけることでもあると思います。


が、そもそも、インボイスってなにそれ美味しいの? という方も多いのでは?

店主の知人やお取引先さまにもいらっしゃいます。


なのでお互いに困らないように、勉強を進めていけるように

まずは仲間内数人でお勉強会をしていこうよ! となりました。


会の名前も決めてはいませんし、専門家が特別にアドバイスを

してくれるわけでもありません。

職種や収入に寄っても画一的に同じにはできない話かと思います。

超初心者の初めの一歩的な会、です。

まずはここで勉強した内容で専門家に質問できるくらいには

なりたいね、なレベルの会。


仲間内の都合に合わせて開催しようと思っておりますが

せっかくなので

もし参加してみたいなー、という方がいらっしゃいましたら

どうぞご連絡をくださいませ。

(インスタ、FBのDMからお願いします)


なんだか勧誘のようになってしまいましたが営利型ではありません。

営業後、夜の開催になりますので1ドリンクオーダーだけお願いします。

ゆるっとした個性的メンバーでお待ちしております。




喫茶キートス、2月もよろしくお願い致します。

喫茶キートス

秋田市八橋のおもかげ橋すぐ横にある喫茶店です 秋田市八橋本町6丁目1-2 7、8月は屋号を「氷きいとす」に変えてかき氷をご提供いたします(喫茶はお休み) 12:00-16:00 なくなり次第閉店 営業日はカレンダーをご覧ください 申し訳ございませんが お席のご予約は承っておりません 駐車場は【お店の場所】をご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000